皆様大変ご無沙汰いたしております。
久しぶりにブログいたしました。
本日は最近少し勉強しはじめた「運気」について記述いたします。
私は漢方相談薬局のマスターをしておりますので、運気とは五行色体表という
中医学に基づくものです。
最近ある勉強会にて仕入れました。まだ理解できていない部分も多いのですが
かなりはまっております。
五行 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 |
五季 | 春 | 夏 | 土用 | 秋 | 冬 |
五臓 | 肝 | 心 | 脾 | 肺 | 腎 |
五腑 | 胆 | 小腸 | 胃 | 大腸 | 膀胱 |
五竅 | 目 | 舌 | 口 | 鼻 | 耳 |
五主 | 筋 | 血脈 | 肌肉 | 皮 | 骨 |
五色 | 青 | 赤 | 黄 | 白 | 黒 |
五味 | 酸 | 苦 | 甘 | 辛 | 鹹 |
これは中医学で基本となる五行色体表の一部です。
人間・自然・宇宙を一つとして考える学問です。
運気は地と天の気と人との融合としてとらえます。
今年のことについて本日は記述いたしたいと思います。
本年は水運不及・辛(かのと)の年でこれが地の気に当たり、水運に影響が出やすいです。
また卯の年は陽明燥気が天の気に当たります。
本来は天の気が先にくることが法則ですが、不及の五運では、先に天の気が
来ず、ゆっくり暖かくなります。
水は自然においても寒性があり、4月当初から現在まで寒い感じが強く、
春であるにも関わらずなかなか暖かくなりません。
寒いと泌尿器系疾患・風邪・アレルギーなどが出現しやすく、本来人に生じる春の
症状にこれらが加わります。人は春には精神的症状が安定しにくくなるため
ストレスの多い方などには、風邪やアレルギーのダブルパンチで精神的落ち込み
も倍加いたします。
現在までに、アレルギー・気持ちの不安定などでご来店いただくお客様が多いのはこのためです。
これから、五行の表にある立秋の土用(だいたい7月19日くらい)や夏に向かい
人は心に注意する必要がございます。
この時期には現在影響している寒い地の気の影響が少なくなり、やや身体の内面
に熱がこもりやすくなります。
土用にはうなぎもよろしいですが、内熱を少し除去することができる大根おろしや
ゴウヤなどもそえるとよろしいです。
血圧の高い方や身体の火照りやすい方は内熱がうまく処理できるように、脂食や
火照りを強くする唐辛子などの刺激物は減じたほうがよろしいでしょう。
次回五行色体表のことや、運気(地の気・天の気など)詳しく説明いたします。