大阪・川上葬祭の実効型「葬祭マーケティング戦略」構築法 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました




いよいよ、今日が出張のメインの総合ユニコム主催のセミナーを受講しております。午前10時30分から午後4時45分まで缶詰め研修。当社の四天王と受講します。全体の参加者は15名だそうです。うち5名は当社です。かなりハードな内容ですが、キーワードは「根拠」。数字に裏付けられた売上戦略図です。よくこんなに緻密にデータ収集分析しているなあと関心しました。

【ごあんない】
超高齢化社会の影響などで都市部から地方へと広がっている葬儀の小規模化の波、一部で展開されている極端な低価格路線、さらに拡大する大手や新規参入との競合などの厳しい環境の現在、中小規模の葬儀社にとっても、今や大手レベルの緻密な営業戦略の構築と達成へのマネジメントが必須となってきています。着実な経営で安定成長を実現していくには、自社の営業環境に則した実効的な施行獲得計画を組み立て、各種データ分析に基づく徹底的な仮説の検証によって、その精度を日々高めていく必要があります。本講座では、社長就任時に年間83件に落ち込んでいた施行件数を、葬儀ホールを所有せず9年で400件以上に引き上げた(株)川上葬祭の川上社長から、数々の試行錯誤から生まれた独自の葬祭マーケティングプロセスを開示いただきます。

お弁当いただきます。