「東日本大震災3年目」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました




死者行方不明18517人。あれから3年。何が変わったのでしょう。生活再建に苦しんでいる方々がたくさんおります。復興計画に地域格差が拡がりつつあります。


かすかな祈りでもいい、一人一人の小さな祈りが大きなものとなり、それが人類の平和に連なっていくのである(坂村真民)

この祈りについて瀬戸内寂聴さんも同じことを言ってました。現地に行かなくても祈るだけで救済になると…祈りは誰にでもてきます。私も手を合わせて祈ります。追善供養をさせていただきます。

心の矢印は被災地の方向へ→下を向いていたら虹を見つけることはできないよ(チャップリン)

朝礼でみんなで1分間の黙祷を捧げました。

あなた方を襲った試練で、人間として耐えられない試練に逢わせることはなさらず、試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道を備えてくださいます。

どんなに長くて暗いトンネルでも入り口があれば必ず出口があります。

また、風が強ければ強いほど凧は空高く遠くまで飛べます。

時間は私たちが思っているよりもはるかに多くの問題を解決してくれるんです。だから時間の力を借りて今の悲しみに打ち勝って下さいね。
明けない夜はない。また夜が明ける直前が一番暗いと言われます。(コリントの信徒への手紙第一10章13節)