「空の日」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました






1911年9月20日に、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が東京上空を一時間にわたり初飛行で成功したことを記念して1940年に「航空の日」として制定。航空の安全と一層の成長を願い広く国民に親しまれるようにアピールしていくのが目的で、1992年に運輸省(現在の国土交通省)航空局が「空の日」へ改称した【Wikipedia】
秋天にわれがぐんぐんぐんぐんと    (高浜虚子)



9月20日(金)
00時 16℃
03時 15℃
06時 15℃
09時 22℃
12時 27℃
15時 26℃
18時 23℃

今日から彼岸の入りで、定例県議会が始まりました。11億3800万円余りの補正予算案が提案されました。初日の19日は、会期を10月8日までの20日間と決めた後、三村知事が、補正予算案など18の議案と24の報告をまとめて提出し、提案理由を説明しました。補正予算案にはみちのく有料道路にあるトンネルの天井板撤去工事費3億円や県立学校体育館の天井落下防止対策費2億5千万円など、合わせて11億3800万円余りが盛り込まれています。一般質問は、9月26日から始まり、16人の議員が県の考えをただします【青森朝日放送】

今日の8月生まれの運勢は「釣り落とした魚は大きい。さっぱり忘れて」だそうですが、なかなか忘れられないのよね~(;_;)