「宇宙の日」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました





年末まで泣いても笑っても110日となりました。

1992年が国際宇宙年だったことを記念して、科学技術庁や文部省宇宙科学研究所などからなる「日本国際宇宙年協議会」が日本にとってふさわしい宇宙の日を公募し、毛利衛がスペースシャトルで宇宙へ飛び立った9月12日が選ばれた【Wikipedia】

人びとが宇宙旅行を楽しめるときがまもなくやって来るだろう。
A time will soon come when people can enjoy space travel.
青森市
9月12日(木)
00時 21℃ 1mm
03時 20℃ 1mm
06時 20℃
09時 23℃
12時 26℃
15時 26℃
18時 24℃
21時 21℃


東通村大利地区ではソバの花が満開となり、秋風に揺れています。釜臥山を望む東通村大利地区ではソバの花が満開となり、可憐な白い花のじゅうたんが見頃を迎えています。大利地区のソバはキタワセソバという品種で、この地区ではおよそ15ヘクタールの畑に7月下旬に植え付けられました。ソバにはルチンやコリンなど健康によいとされる成分が多く含まれています。2013年は天候にも恵まれ、生育も順調で味にも期待が持てるということです。村によると、満開は今週いっぱい続き、白い小さな花がまるでじゅうたんのように広がりを見せています。ソバの収穫は9月中旬ごろで、10月12日から始まる東通村の新そば街道まつりで収穫した新ソバのそば粉100パーセントの10割そば「東通そば」を食べることができます【青森朝日放送】

「そば咲やその白さゝへぞっとする」
文化14年(1817)、小林一茶55歳の句です。