「黒の日」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました





「く(9)ろ(6)」の語呂合せ。1989年に創立40周年を迎えた京都墨染工業協同組合が制定し、翌年から実施。伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日【Wikipedia】

「黒セーター」
渋川京子

菊膾食べて賑やかなるひとり
顔ひとつ重し重しと野菊摘む
半音が好きで梟また啼けり
あざやかな平手打ちなり冬夕焼
オリオンを待つ非常口全開し
生きのびてセーターやはり黒選ぶ
寒波来る白髪おのずから鳴れり


9月 6日(金)
00時 17℃
03時 17℃
06時 17℃
09時 21℃
12時 22℃
15時 24℃
18時 22℃
21時 20℃

青森市の鹿内市長は、開会中の定例市議会に職員の給与削減条例改正案を再提出しました。職員の給与削減条例改正案では10月1日から2014年3月31日まで一般職員の給与を4.77パーセントから9.77パーセント、管理職は10パーセントそれぞれ削減するとしています。条例改正案は「市の経済に悪影響を及ぼす」として前回6月の定例市議会で否決されています。採決は最終日の27日に行われます【青森朝日放送】


またまた出ました「給与削減条例改正案」。国の要請だと言いますが、時限付き。国から見ると給与は人件費コストになります。民間企業ではリストラで人件費削減は極当然のことであります。いっそこれを機にお役人も成果配分制にして固定費を流動化できないものでしょうか…。