
Mt. Fuji is the highest mountain in Japan and sometimes called Sacred Mt. Fuji. It's 3776 meters high.
(富士山は日本で一番高い山で、”霊峰富士”と呼ばれることもあります。高さは3776メートルです。)
梅に鶯、月に雁、そして富士と言えば松。
霊峰富士山の世界文化遺産登録に三保松原も含めるという逆転ホームランになりました。富士といえば松。この組み合わせは小さい頃、銭湯を飾る背景画を見ていました。それが今では公衆浴場激減と同時に珍しい光景となりました。いっそのこと、銭湯も世界文化遺産に登録申請してみれば…富士山がパワースポットなら、銭湯はソウルスポットで熱いのにク-ルジャパンです。
「いまや希少な存在となってしまった都内のペンキ絵師、丸山清人(きよと)さん(77)に電話をすると、『三保松原も一緒でよかった』と嬉しそうだった。50年以上かけて描いた背景画は、ざっと1万から1万2千枚という。もちろん富士に松は欠かせない。『でないと、どうも様にならない』。銭湯は減り続ける。背景画もペンキに代わりタイルが増えた。描き直しの注文も少なくなった。今は月に3、4軒を回る程度という。このたびの慶事を機に『どんどん仕事がくればいいけれど』と笑う。市井に深く根を張った景色の記憶。それも今回の各国への働きかけを支えたと思いたい。丸山さんらの働きにも乾杯、である」
【朝日新聞社「天声人語」】