「昭和新山の誕生日」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました





火の山に 火の車走る 昭和なり

北海道有珠郡壮瞥町にある火山。支笏洞爺国立公園に含まれる。標高398mで、温度低下と浸食などによって年々縮んでいる。国の特別天然記念物(1957年(昭和32年)指定)。

織田信長(1534-1582)誕生の誕生日でもあります。
なかぬなら殺してしまへ時鳥――信長の性格を詠んだ詠み人知らずの句


青森市
6月23日(日)
00時 16℃
03時 16℃
06時 16℃
09時 19℃
12時 22℃
15時 22℃
18時 22℃
21時 19℃
初めチョロチョロ、中パッパ。午前中ほど雲の多い空で、パラッと通り雨の可能性があります。雨は降っても短時間で、午後はだんだん日差しが戻るでしょう。




Japan's iconic Mt. Fuji has been recommended for registration as a World Heritage site by an advisory panel to UNESCO, the government said Tuesday.
The highest peak in Japan is expected to be formally listed in June when the World Heritage Committee of the U.N. Educational, Scientific and Cultural Organization meets in Cambodia.


富士山、世界文化遺産登録おめでとうございます。

カンボジアのプノンペンで開かれているユネスコの世界遺産委員会は22日、「富士山」(山梨、静岡両県)を世界文化遺産に登録することを決めた。同委の諮問機関が事前勧告で、構成資産からの除外を登録の条件とした三保松原(みほのまつばら、静岡市)は、委員国の支持を集めて、資産に含まれることになった【朝日新聞】


心あてに見ししら雲は麓にておもはぬ空に晴るる富士のね
(村田春海)