「緑内障を考える日」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました





緑内障の患者やその家族で作る「緑内障フレンド・ネットワーク」が制定。「りょく(6)ない(7)しょう」の語呂合せ。身近な眼の病気です。関心を持つことが大事だとおもいます。

緑内障は網膜神経節細胞が死滅する進行性の病気であり、特徴的な視神経の変形と視野異常(視野欠損)を呈する。基本的には現時点では一度喪失した視野は回復させることが困難なため、失明の原因になりうる。日本では、最近になって糖尿病網膜症を抜いて1番目の失明の原因となっている。視野狭窄は自覚されないうちに末期症状に至ることも多く、発見には定期的な健康診断が必須である。かつては眼の中の圧力である眼圧が高いことが原因と考えられていたが、眼圧が正常範囲であっても緑内障に罹患している患者が多いことが確認され、視神経乳頭の脆弱性が緑内障の原因として考えられている。しかし眼圧は緑内障進行の最大の危険因子であり、緑内障治療の基本は眼圧を下げることで視野障害の進行を停めるという方法をとる【Wikipedia】


「むち打ち治療の日」
むち打ち治療協会が制定。「む(6)ちうちをな(7)おそう」の語呂合せ。ちょっと無理がありそうな感じです。


青森市
6月 7日(金)
09時 20℃
12時 21℃
15時 23℃
18時 20℃
21時 19℃
青森市議会議員の報酬についてです。2014年12月まで15パーセントを削減する条例の修正案を鹿内市長が提案しました。鹿内市長は定例市議会が始まった5月30日、議員報酬を15パーセント削減する条例改正案を再提案しました。しかし、議員の理解を得ることが難しいため、2014年12月まで15パーセントを削減する条例の修正案を6日に提案しました。条例の修正案は25日に採決される予定です【青森朝日放送】

賢者は自分自身に、愚か者は他人に問いかける(中国の諺)