



もしくは「看護の日」「ナイチンゲールデー(世界)」
ナイチンゲールの誕生日にちなんで制定されたもの。
看護師フローレンス・ナイチンゲール
(1820-1910)誕生。
「病院で真っ先に求められることは病人に害をなさないことである、と宣言すると奇妙な信条だと思われるかもしれません」『病院に関するノート』第3版(1863)
今日は母の日です。日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。日本やアメリカでは5月の第2日曜日に祝いますが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。例えばスペインでは5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは5月の最後の日曜日に当たります。もともとは夫、息子を帰らぬ戦場へ二度と送り出さぬようにとの母親と妻たちの「反戦平和の願い」が込められておりました。
母逝きて母の日ただの日曜日(川上恵子
「雨月」)
青森市
5月12日(日)
06時 8℃
09時 10℃
12時 15℃
15時 14℃
18時 12℃
21時 10℃
天候も初夏らしくなってきました。アベノミクスは今後青森にどう波及していくのでしょうか?
日本銀行青森支店は、県内の景気の動向を示す金融経済概況を発表しました。4月の景気の動きは、「横ばい」。4月の県内の個人消費は、底堅く推移しています。冷蔵庫や洗濯機といった白物家電の売れ行きは下げ止まりが見られ、自動車販売についてはエコカー補助金の影響で売り上げが伸びています。株価が上昇傾向の一方で、県内の景気は、2012年11月から7ヵ月連続の「横ばい」と全く変化はみられません。では、この円安ドル高。青森への影響は?アベノミクス効果は県内にはまだまだ届いていません【青森朝日放送】。
Good luck comes by cuffing.(幸運は平手打ちをして過ぎ去る)