「シャンソンの日」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました




銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が1990年12月29日に閉店したことに由来。進歩的な教会の修道士や司祭が「ポピュラーソング」の形を使って、より親しみやすい伝道歌を創ろうと思いついたのが始まりで、881年の「聖女ウーラリーの物語」が最古のシャンソンと言われています。その後、中世になると街の辻々で吟遊詩人たちが自作のシャンソンを披露。恋の歌や鋭い時事風刺、エスプリを利かせたシャンソンが次々に街にあふれるようになりまし
た。ジャズの歴史と似ております。

白障子シャンソン響く夕べかな(薫子)

青森市
12月29日(土)
00時 -3℃
03時 -4℃
06時 -5℃
09時 -2℃
12時 0℃
15時 2℃
18時 0℃
21時 -1℃

"When you want a world to be peace, go home and love your family."
マザーテレサの言葉なんですが、この言葉は的を得ています。戦争を行っている人たちが平和を求めるならば、自宅に帰って家族を愛すれば全て解決です。人間の世界の最小単位は、家族です。家族が愛で包まれていれば戦争は起こりません。日本では、家族が崩壊してきています。他人事では無い話であります。