ダイドードリンコスペシャル 「風よ吹け!夢よ咲け!~青森ねぶた祭~」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました






日曜日、午後4時から見ました。確かに2世かも知れませんが、若い新しい風がねぶたまつりに吹いてきているような感じがしました。今年は初日から最終までしっかりと一観客として鑑賞しました。しかも生まれて初めてノンアルで祭り鑑賞しました。番組提供がダイドードリンコさんなので、ピッタリです(^^;)。感じたのは、女性パワー炸裂ということですね。不景気の時代には女性が活躍するそうです。北村麻子さんは出るべくして出たねぶた師なのかも知れません。「ねぶたは時代を映す鏡」であると思います。時代が変わればねぶたも変わります。

【ATV番組解説】
日本を代表する火祭り、青森ねぶた祭。巨大な灯篭人形の山車と囃し方、跳人(はねと)が一体となり、青森の夏を彩るエネルギッシュな祭りです。ねぶたを制作するねぶた師はこれまでベテランの男性が殆どでしたが、この夏女性のねぶた師がデビューします。北村麻子さん(29)、あおもり市民ねぶた実行委員会の大型ねぶたを制作中です。若手、女性、そして偉大なねぶた師の2代目として注目される麻子さん。いとこで昨年デビューしたねぶた師北村春一さん(31)とともに、若手ねぶた師の登場は青森ねぶたに新しい風を吹かせています。父の背中を追いかけ、自分らしいねぶたを追い求める若手ねぶた師。毎年新しい感動を届けようと制作に励むベテランねぶた師。夏の夜にねぶた師たちはどんな夢を咲かせるのか、祭りにかける彼らの思いを見つめます。(ATV報道制作局制作部ディレクター 稲葉 繭子さん)