「測量の日」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました



日本で測量の意義及び重要性に対する国民の理解と関心を高めることを目的として、1989年(平成元年)に建設省(現在の国土交通省)によって6月3日と制定された。1949年(昭和24年)6月3日に「測量法」が公布されたことに由来する。この日をイメージした「マッピーくん」というキャラクターが存在する。

「升を以て石を量る」
小さなものを基準として大きなものをはかれば、当然誤差が生じることで、転じて、小人の狭い心では、賢者の胸中を正しく推し量ることは出来ないことのたとえです。注意します。器の大きな人間になります!

青森市
6月 3日(日)
06時 15℃
09時 19℃
12時 22℃
15時 23℃
18時 19℃
21時 17℃

「われらの息吹よ大空を舞え青春の風となれ」をスローガンに県高校総合体育大会=高校総体が開かれております。青森市のマエダアリーナで83校が参加してます。2011年の男子優勝校八工大一から「闘魂旗」が、女子優勝校の青森山田から「明朗旗」はいずれの高校に渡るのでしょうか。

いい若い者が
いちいち明日のことを
考えてはならぬぞ。
きょうの力は
きょうのうちに使い果たせ。
さすれば明日は明日でまた
新たなる力が湧く。
骨惜しみは
新たなる力の妨げになると思え。
日々使い果たし、
日々生まれ変わる。
若者はそうでなくてはならぬ。
いや、若者ならずとも、
人間はみな一生、
そうでなくてはなるまい。
(一刀斎夢録、浅田次郎)