
ジェイティービーは、JTBオリジナルイベント「第119回 杜の賑い青森」を2012年2月4日に開催する。これに合わせ、エースJTB「団体専用列車E5系 新型車両で行く青森」(首都圏発着)を11月18日からJTBの店舗およびホームページで発売する。
JTBの「杜の賑い」は、昭和56年に企画され、誕生した。当初は国内旅行素材開発を目的に開催されたが、現在では、地域における伝統文化の保護育成、若者達の創作芸能への芸術支援や地域活性化事業としてのイベントとして、全国各地で開催を続けているという。「杜の賑い青森」では、津軽三味線、えんぶり、青森ねぶたなどの郷土芸能の演目を予定しているとのこと。2回公演で合計3400名定員になるという。東北各地の観光情報や物産コーナーも楽しめるとのこと。3月11日の東日本大震災の影響によって東北地区全体として大きく販売が落ち込み、同社としては、被災地支援として「待ってます!東北」キャンペーンなどの取り組みの結果、北東北を中心に東北地区は販売数値を取り戻しつつあrうとのこと。杜の賑い青森がさらなる東北方面への旅行の需要喚起に繋がればと考えていまするという【JTB】
青森県の除雪隊長を自認する三村知事の方言と外国語の「街中雪の大回廊状態の歓迎の挨拶」でスタートしました。
いやあ、賑やかでした。特に太鼓が素晴らしかったです。
開催日時 2012年2月4日(土)開催
開催会場 青森市文化会館
開演(予定) 第1回公演・・・11時開演
第2回公演・・・15時開演
【主な予定演目】
◆玉松太鼓
◆金ヶ沢鶏舞
◆法霊神楽
◆日本舞踊協会青森支部
◆青森ねぶた跳人衆団跳龍會
◆津軽もつけんど蒼天飛龍
◆津軽三味線大合奏
◆えんぶり など
最後はねぶた祭りでフィナーレで、終了時間の12時30分ぴったり終わりました。第2部もあるようです。