



袖ひぢて
むすびし水の
凍れるを
春立つけふの風やとくらん
(春立ちける日によめる 紀 貫之【古今集】)
「立春大吉」という文字は、立春の日に、厄除けのため禅寺の門前に張り出されるものだそう。お正月の謹賀新年に近い意味合いがあるのだとか。そして、この立春大吉とは、立春の日は何をしても大吉なのだ。ということでもあり、
立
春
大
吉
と縦書きすると、1年間厄災に合わないというおまじないなんだそうです。【日本文化いろは事典】
雨の中に立春大吉の光あり(高濱虚子)
なんかいいことがありそうな「立春」です。
2月 4日(土)
09時 -2℃
12時 -1℃
15時 0℃
18時 -3℃ 1mm
21時 -4℃
青森市では3日午前、今シーズン最高の139センチの積雪を観測しました。4日も昼前から雪の所が多くなる見込みです。4日午後6時までに予想される24時間降雪量は津軽・下北の平地で15センチ、山沿いで25センチ。春とは名のみの寒さです。