「防災の日」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました



9月長月がスタートしました。
今日は「防災の日」です。1960年(昭和35年)に、内閣の閣議了解により制定されました。9月1日の日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです。また、例年8月~9月1日付近は、台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められています。制定の前年の1959年(昭和34年)には、伊勢湾台風が襲来していました。

青森市
9月 1日(木)
09時 26℃
12時 29℃
15時 26℃
18時 27℃
21時 25℃

「颱風の心支ふべき灯を点ず」(加藤楸邨)

台風12号が日本列島に上陸しそうです。備えあれば憂いなし。