「雪割草」雪国では、春を座して待つものではなく迎えに行くもの。身を切り、流氷を突っ切って向こう岸に渡る底力があります。長く厳しい冬を耐え抜いて可憐な顔をのぞかせる「雪割草」の底力もたいしたものです。その花言葉は、「はにかみや」。小さく可憐な花ながら、色は鮮やかで、花弁の形や咲き方も様々となり、まさに日本の雪国の早春を告げる妖精のような花。キンポウゲ科ミスミソウ属(Hepatica)の園芸名として知られ、日本にも数種が自生しております。春よ恋!早く恋!みんな夢雪割草が咲いたのね(三橋鷹女)