「青森市中心市街地活性化協議会」総会 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


1年ぶりの総会です。コンパクトシティの旗振り役の市長が変わり、事業の見直し白紙化もありました。0か100かの議論ではなく、コンパクトシティを点から面で捉えて理念に帰って、もう一度、行政と協議会がコミュニケーションを深めるという総会の総括になりましたことは、プラス思考で大変良かったと思っております。一番の後退は無関心であります。アメリカの作家アン・アンダースが実のところ人間には3種類しかいないと喝破しております。
●物事を起こす人
●起こるのを傍観している人
●何が起こったのと聞く人であります。

関心がなければ、考えもないし、行動もありません。まちづくりは恋愛行動です。街の成長のだめには自己変革が必要です。朝に咲いて夕方に萎むアサガオも哀愁がありますが、「明るい方へ、明るい方へ(金子みすず)」ヒマワリのようにいきましょう。

追伸;自称「本町活性化委員会委員長」として、夜の繁華街の浄化対策を協議会に意見要望しました。本町で刺されるかも…。