欧米フォント「ヘルベチカ」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


昨日の日経流通で見ました。パナソニックとか駅の表示によく使われているそうです。なんとなくすっきりして見やすいです。

ヘルベチカ (Helvetica) は、1957年に、マックス・ミーディンガー (Max Miedinger) によってデザインされたサンセリフのローマ字書体である。印刷物・広告などで世代・文化を超えて多用されてきた書体であり、現在ではMacintoshなどのパーソナルコンピュータで手軽に利用できる。

ヘルベチカ (Helvetica) という語は、ラテン語で"スイス"という意味があり(スイス連邦のラテン語正式名は Confoederatio Helvetica)、今でもスイスを連想させる書体として親しまれている。