青森県知事選で与党系現職に対立候補選びが難航しております民主党。このままでは「不戦敗」を意味する自主投票になりかねません。独自候補擁立を目指した統一地方選13知事選でも青森県だけに限らず、徳島、佐賀、大分なども難航しているとか。
毎日新聞の取材に答えた民主党のある地方組織は「地方には議会で自民党が多数占めるところが多く、首長は自民寄りにならざるを得ない。我々の意見も公平・公正にき聞いてくれれば良しとすべきだ。無理に対立候補を立てれば、参院選で知事を敵に回すことになりかねない」と本音を漏らしたそうです。
イマイチ、小沢代表が訴える二大政党政治に民のニーズが高まっていないような気がします。今回の都知事選がそれを象徴してます。
浅野旋風のように地吹雪が起きるのか、答えは常に「声なき民の声」にあります。