JR対JAL | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました

2010年の新幹線開通は新たなる交通輸送戦争が起こります。新幹線東京~青森(714キロ)を3時間19分で行けるなら、飛行場から都心まで時間がかかるJALより新幹線のほうが時間的経済的メリットがあるのではないでしょうか?青森空港がCAT3を備えても、飛行場までのアクセスには時間がかかるし、冬期間は尚更であります。いろんな角度から、議論してもらいたいです。まだ、大丈夫ですから。青森駅は本州と北海道を結ぶ頸部であり、青森空港は世界を結ぶ肺であります。毛細血管にあたります二次交通も含めて、その役割を明確化しましょう。国と県と市と村と…そこに住む私たちで。ちなみに私は今月JAL株を購入しました。株主優待券目的もありますが、リストラを推進する西松社長の覚悟と、なんと言っても年頭に利用したJAL成田⇔モスクワ国際線が快適だったからです。会社の存在は、すべてはお客様が決めます。
一年先には米を育てよ。10年先には木を育てよ。100年先には人を育てよ。