「葬儀の多様化」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


⬛変わる葬式、消えるお墓⬛

つい最近までは、神社は結婚式、寺院は葬式と、ビジネス上、暗黙裡に区分ができておりました。急速に婚礼組数が減り、神社も葬祭ビジネスに参入してきたのでしょう。地獄も黄泉の世界も金次第。税が優遇されている宗教法人がリスクを冒して参入すれば、黙っていても天罰がくだるとシニア文化研究所の小谷みどり所長は私におっしゃっておりました。陸奥湾内の海洋散骨には、法的にはなんら問題がないと行政担当者の回答でしたが、使用する船舶の違法利用、漁業権の問題、地域住民感情からも考慮すべきです。私は海洋散骨や樹木葬には反対しておりません。実際、人知れず、船を使わず、岸壁でパラパラと散骨している人はおると思います。また庭先で故人が好きだった植物のそばで、遺骨を粉砕して撒いていらっしゃる方もおるでしょう。これからの葬送は、みんなで考える時代です。ダイバーシティ&フューネラルインクルージョン🌳。