
笹色(ささいろ)|にっぽんのいろ
赤から生まれたメタリックな濃い緑色が魅惑的です。
この魅惑的な濃い緑は、実は赤色から生まれます。それは本紅と呼ばれる、紅花から生まれた恋口紅のもの。濡れていると真っ赤ですが、乾くと不思議なことに緑色へと変化するのです。この変化した色が笹の色を思わせることから、笹色と名付けられました。
文化文政期にはこの本紅が大流行し、浮世絵師渓斎英泉(けいさいえいせん)の浮世絵などにも描かれています。
▼7月のにっぽんのいろはこちらから
https://www.543life.com/content/nipponnoiropalette7/