「明鏡欄」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


⬛️志功画伯の志継ぐ記念館に⬛️

 来年3月に閉館することになっていた青森市の棟方志功記念館の存続を求めて今年5月、署名活動が始まった。ねぶた名人の千葉作龍さんを代表にして「棟方志功記念館存続署名の会」が発足。8月末まで1万6891筆の署名が集まり、その後も国内外から計2万筆近い署名が寄せられている。
 ◇私は事務局を引き受け、署名に協力した。個人的な見解だが、棟方志功画伯の作品は、彼の見えない熱量を「見える化」した表層的なものにしか過ぎず、その創作魂は、もっと奥深く続いていると認識している。作品は県立美術館でしっかりと保管管理し、誰でも検索できるように、アーカイブ化して研究すべきだ。
 ◇宮下宗一郎知事と西秀記青森市長は11月28日、同館を訪れ、建物と庭園を残すかたちで利活用を検討すると表明した。ひとまずは存続を喜びたい。私は、建物は棟方志功画伯自身を五感で感じ取られるミュージアムがいいと提案してきた。まずは記念館の建物と庭園の資産査定をして、行政に頼りすぎない財団の独立性を確保する在り方を目指し、財源問題も話し合うべきだと思う。
 ◇存続に必要な目標金額が分かれば、クラウドファンディングによる資金集めも展開できるし、民間からも支援金を募ることができる。ふるさと納税を利用するのもいいだろう。大事なのは志功画伯の志を受け継ぐこと。強く、清く、美事に希望の大世界を進み抜くことだ!
(青森市・船橋素幸・63歳)