「過剰報道」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


🟪衷心よりご冥福をお祈りします🟪(画家・草場一壽氏引用)

衝撃的なニュースにいまも言葉がありません。無念な、非業な死を悼むばかりです。それをもたらせた犯人自身も残りの尊い人生を自ら破壊しました。なんとも言えません。

報道を見ていましたが、繰り返し映される凶行の場面に、テレビはこわいなと思いました。ご遺族の方を思うと心が苦しくなります。また、トラウマ体験のある方や、繊細な方はショックが増幅することに留意しておく必要がありますね。ゲームやバーチャルリアリティの影響が話題になりますが、私たちの脳というのは思う以上に深く疑似体験をするそうです(善し悪しではなく)。

昨今は、戦争や、事件などが映像として流れます。配慮はあると思いますが、「慣れて」しまわないかと不安を覚えます。共感疲労もあります。また、事件が起きると、匿名のネット世界では加害者(被害者の場合も)の周辺への必要以上の執着が見受けられます。誹謗中傷する人の多くが「正しい行為」「正当な批判」だと考えているそうです。正しい行為や正当な批判より優先すべきなのは、自らの品性や尊厳ではないでしょうか。