「穀雨」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


🟩二十四節気の「穀雨」🟩

「雨が降って百穀を潤す」という意味です。田畑が潤い、種を蒔くのに良い季節で、穀雨は農作業の目安とされていました。春にしとしとと降る雨は、「春雨(はるさめ)」と呼ばれますが、雨を表すことばはいろいろあります。春雨と反対に、激しく降るにわか雨を「春驟雨(はるしゅうう)」、降ったり止んだりと定まらない雨を「春時雨(はるしぐれ)」、花の開花を促すように降る雨は「催花雨(さいかう)」、菜の花などの花々が咲く時期の長雨は「菜種梅雨(なたねづゆ)」と呼ばれます。