
⬛️妻が願った最期の「七日間」⬛️
1月中旬、妻容子が他界しました。
入院ベットの枕元のノートに「七日間」と題した詩を残して。
《神様お願い この病室から抜け出して 七日間の元気な時間をください。一日目には台所に立って 料理いっぱい作りたい あなたが好きな餃子や肉味噌 カレーもシチューも冷凍しておくわ》
妻は昨年11月、突然の入院となりました。
すぐ帰るつもりで、身の回りを何も片付けずに。
そのまま帰らぬ人となりました。
詩の中で妻は二日目、織りかけのマフラーなど趣味の手芸を存分に楽しむ。
三日目に身の回りを片付け
四日目は愛犬を連れてエア他紙とドライブに行く。
《箱根がいいかな。 思い出の公園手つなぎ歩く》
五日目、ケーキとプレゼントを11個用意して子と孫の誕生日会を開く。
六日目は友達と女子会でカラオケに行くのだ。
そして七日目。
《あなたと二人きり 静かに部屋で過ごしましょう。大塚博堂のCDかけて ふたりの長いお話しましょう。》
妻の願いは届きませんでした。
詩の最期の場面を除いて。
《私はあなたに手を執られながら 静かに時の来るのを待つわ》
容子。2人の52年間、ありがとう。