「先祖供養」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


お彼岸といえばお墓参りのイメージがわいても、詳しいことはわからない方も多いと思います。仏教ではあの世のことを「彼岸」といい、西にあるとされています。そして、私達のいるこの世は東にあるとされ、太陽が真東から昇って真西に沈む春分の日と秋分の日は、あの世とこの世が最も通じやすい日と考えられ、先祖供養をするようになりました。

お彼岸はインドなど他の仏教国にはない日本独自のものです。起源には諸説ありますが、「彼岸」は「日願」でもあるため、日本古来の太陽信仰や祖霊信仰が結びついたという説があります。

彼岸の入りには、家に仏壇があれば掃除をして清めましょう。そしてお墓参りに出かけ、家族の元気な姿を見せるのも先祖供養のひとつです☝️。