
死んでからも他人の時間とお金を奪いたくない⌚️
葬式で思い出しましたが、10年くらい前に妻と自分の葬式について話をしたことがありました。そのとき妻と決めたのは、自分の葬式は大々的にしたくないということ。
この考え自体はむかしから持っていたのですが、このとき「葬式は身内だけでする」とはっきりと決めてしまいました。身内といっても、どこまでを身内とするかで際限なく広がりそうですが、とりあえず親戚も呼ばずに本当の身内だけでやるつもりでいるのです。
そして、よく葬式とは別に行われる「お別れ会」みたいなものもしない考えです。
まあ、知り合いの漫画家さんたちが「どうしてもやりたい」というのなら、それは単なる飲み会だから勝手にやっていただくのは構いません。でも、僕はこの世にいないし、すでにもう死んでいるので、死体から飲み代は出てこないと思ってほしい。
なぜ、こんなことを前もって宣言するのかというと、僕はむかしから「他人から時間もお金も奪いたくないし、自分自身も奪われたくない」という考えを強く持っていたからです。人生も終わりが見えてきたから決めたのではなく、単純にむかしから持っていた考えに従っているだけなのです。
葬式で思い出しましたが、10年くらい前に妻と自分の葬式について話をしたことがありました。そのとき妻と決めたのは、自分の葬式は大々的にしたくないということ。
この考え自体はむかしから持っていたのですが、このとき「葬式は身内だけでする」とはっきりと決めてしまいました。身内といっても、どこまでを身内とするかで際限なく広がりそうですが、とりあえず親戚も呼ばずに本当の身内だけでやるつもりでいるのです。
そして、よく葬式とは別に行われる「お別れ会」みたいなものもしない考えです。
まあ、知り合いの漫画家さんたちが「どうしてもやりたい」というのなら、それは単なる飲み会だから勝手にやっていただくのは構いません。でも、僕はこの世にいないし、すでにもう死んでいるので、死体から飲み代は出てこないと思ってほしい。
なぜ、こんなことを前もって宣言するのかというと、僕はむかしから「他人から時間もお金も奪いたくないし、自分自身も奪われたくない」という考えを強く持っていたからです。人生も終わりが見えてきたから決めたのではなく、単純にむかしから持っていた考えに従っているだけなのです。