「冷おろし」暑さもゆるみ秋の気配が感じられる頃、日本酒の「冷おろし」が出回ります。通常、日本酒は貯蔵するときと瓶詰めのときに火入れをするのですが、冷おろしは春先に火入れをした新酒を秋まで熟成させ、瓶詰めのときには火入れをせず、冷たいまま卸すことからこの名前がつきました。円熟し、調和のとれたまろやかさは、日本酒の旬と称され人気があります。近年は重陽の節供を解禁日とするところが多くあります🌼