「夏越の祓」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」が行われます。「夏越の祓」は大晦日に行われる「年越の祓」とともに「大祓(おおはらい)」のひとつ。このふたつは対になる行事で、心身を清めて今年後半や新しい年を迎えるためのもの。大晦日の年越し行事のような派手さはありませんが、「夏越の祓」も大切な節目の行事とされています🌿


夏越の祓には「水無月」という和菓子を食べて邪気を払う風習があります。白いういろうの上に邪気を祓う赤色のあずきがのった三角形のお菓子で、三角形のういろうは削りたての氷を表しています。氷が貴重だった時代の庶民のあこがれが形になった銘菓です🍵