
「拈華微笑(ねんげみしょう)」
言葉を使わずお互いが理解しあうこと。心から心へ伝わる微妙な境地・感覚のたとえ。不立文字。
【故事】 釈迦が霊鷲山(りょうじゅうせん)で弟子たちに仏法を説いたとき黙って大梵天王から受けた金波羅華(こんぱらげ金色の蓮の花)をひねって見せると摩訶迦葉(まかかしょう)だけがその意味を悟って微笑んだので釈迦は彼だけに仏法の心理を授けたと言う故事による。
言葉を使わずお互いが理解しあうこと。心から心へ伝わる微妙な境地・感覚のたとえ。不立文字。
【故事】 釈迦が霊鷲山(りょうじゅうせん)で弟子たちに仏法を説いたとき黙って大梵天王から受けた金波羅華(こんぱらげ金色の蓮の花)をひねって見せると摩訶迦葉(まかかしょう)だけがその意味を悟って微笑んだので釈迦は彼だけに仏法の心理を授けたと言う故事による。