「映画ひまわり」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


ひまわり🌻


インカ帝国では太陽神の象徴とされ、 また欧米では「太陽の花/ sunflower 」と呼ばれ、誰からも親しまれてきたヒマワリの花。フランスのルイ14世は「太陽王」の名前に相応しい、まさしく太陽を象徴するこの花を好み、自分の紋章にもしました。ベルサイユ宮殿の正門には今でもひまわりが植えられているそうですね。


そして「ひまわり」といえばこの映画。マルチェロ・マストロヤンニ、ソフィア・ローレン主演の『ひまわり(I Girasoli)-1970』。S ローレンといえば「イタリアの太陽」とも呼ばれたという、言わずと知れた往年の名女優です◎


作品は第2次世界大戦下。ジョバンナ(S ローレン)とアントニオ(M マストロヤンニ)の二人は結婚するも、まもなくして、アントニオがソ連戦線へ送られてしまいます。終戦後も、戻らない夫を信じ続けたジョバンナは、ひとりソ連へ向かいました。


きっと夫は生きてる…その信念に導かれるように、ジョバンナはアントニオの居所を探し当てました。しかしそこで出会った夫は、すでに美しいソ連の娘と結婚し、子どもまで授かっていて…


実は今年は『ひまわり』公開50周年。しかし日本はもとより、イタリア本国でもオリジナルネガが消失してるらしく、日本では2011年、2015年に続き、今回3回目の修復は、最新技術を駆使してリストアされたとか。


その作品が、この6月から日本全国の劇場で公開中です。私も一面に広がるひまわり畑を、この目に焼きつけてこようと思います🎞