「ツツジ満開」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


この時期はツツジが満開。ツツジは、小ぶりの花が群がって咲くのが特徴の低木で、花ひとつひとつは決して派手ではありませんが、木を覆い尽くすようにして咲く姿は圧巻です。江戸時代から品種改良が進んだツツジは、日本中に広まり各地にツツジの名所といわれるところもたくさんあります。


ツツジには常緑性と落葉性のものがあり、私の住んでいる地域は歩道の街路樹として常緑のツツジが使われているところが多くあります。わが家の玄関前もツツジの植え込みになっており、ツツジは身近な存在です。今はちょうど花盛りで、歩道が濃いピンクに彩られています。ずっと家にいる日々の中、買い物時に見かけるツツジに心が和みます。


ところで、ツツジとよく似た花にサツキがあります。盆栽にもなったりしていますが、ツツジとサツキはどう違うのでしょうか。
5月の和風月名「皐月」とも関係あるようです。