
本日より5月となりました。旧暦での月名は「皐月(さつき)」。澄み切った青空の下、風が清々しく心地よくそよぎ、眩い光に新緑がきらめく時節です。全国各地で田植えがたけなわとなり、茶摘みが始まり、藤やツツジ、杜若やあやめ、菖蒲の花が次々と咲き出します🌱
5月の和風月名は「皐月(さつき)」。田植えが始まる頃なので、早苗を植える月「早苗月(さなえづき)」が略され、「さつき」になったといわれます。皐月や早苗の「さ」には稲や田んぼという意味があります🌿
5月の和風月名は「皐月(さつき)」。田植えが始まる頃なので、早苗を植える月「早苗月(さなえづき)」が略され、「さつき」になったといわれます。皐月や早苗の「さ」には稲や田んぼという意味があります🌿