「DIY葬(自葬)」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


にわかに広まり始めた「DIY葬(自葬)」とは?

 DIY葬とは、DIY(Do it Yourselfの略)とお葬式を組み合わせた造語で、自分の手で行うお葬式(=自葬)です。にわかに広まり始めたDIY葬は都市部に限らず、全国一円で葬儀全体の2~3%ほどを占めており、近年になってから徐々に広がりを見せ始めています。1872年(明治5年)に自葬禁止令(僧侶、神官の手によらない葬儀)が出されてから約150年。現行法律下では、無宗教葬に加え、業者の立ち入らない葬儀も増え始め、いままさに葬儀の自由化が進んでいます。