虚空蔵菩薩旧暦3月13日、現在は主に4月13日に行われる「十三参り」(十三詣り)は、子どもの健やかな成長を願う通過儀礼のひとつです。 数え年で13歳になる子どもたちが、13番目に生まれた「虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)」に参拝します。13歳は干支が一回りして最初に戻った初めての年であり、子どもがここまで成長したことを祝い、感謝を捧げます。 また、13歳は子どもの厄年とされたため、厄を払い、無病息災を願います。