「スケープゴート」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


「野球の監督は非常に残酷な商売だ。チームが勝っているときは監督の手腕を褒めたたえるが、負け始めるととたんに悪者に祭り上げる。監督は、典型的なスケープゴートだ」(グラスキー)

scapegoatとは、古いユダヤ教の教えで人間の罪を負わされた山羊を荒野に放つという意味。

これを踏まえて「経営者は首にされるために雇われる(Managers are hired to be fired.)」という学者も現れました。

うまくいったことは自分のおかげ、うまくいかなかったことは環境のせい。


まことに人間は利己的なもの。