




ライトアップされている更上閣は、全室和室の集会場施設です。明治30年頃に建築された地元財閥「泉山家」所有建物で、平成15年に国の登録有形文化財に指定されました。
まだ明るいうちの午後4時から本日第1回スタート、摺りが始まりました。
動の十一日町の「ドウサイ」、静の売市の「ナガエ」と2組の舞を堪能しました。
またせんべい汁と甘酒が絶妙の美味さで体も暖まりました。スタッフの笑顔のもてなしはカイロになりました。
雪不足でトラックで庭に撒いておりました。小さい子供たちが一生懸命演じる大黒舞、恵比寿舞の姿に春到来を感じました。こりゃ、縁起がいいわい!ああ、めでたい、めでたい!
土よ覚めよとえんぶりの鈴鳴らす(鷹羽狩行)
17日から20日まで八戸市内各所で演じられます。
ジャンギの音が凍てつく八戸を融かします♪