こんにちは、イーゲート株式会社です!
太陽光発電事業に関するニュースで気になった記事をピックアップ
定期的にご紹介していきます
東北電、再エネ事業を集約-来月に新会社設立
東北電力はグループの再生可能エネルギー発電事業を、7月1日に設立する新会社「東北自然エネルギー」(仙台市青葉区)に集約する。〔日刊工業新聞〕 「再生エネのフロンティアに」=安倍首相が福島視察
安倍晋三首相は31日午前、福島県郡山市を訪れ、東日本大震災後に開設された「福島再生可能エネルギー研究所」を視察した。〔時事ドットコム〕
太陽光発電の設置意向、費用の不安などで減少傾向 一方、会津若松では設置者の72%が「満足」と回答
福島県会津若松市が3月に発表した調査結果によると、すでに太陽光発電システムを設置しているユーザーの多くが満足しているという。〔MONEYzine〕 省エネのキーデバイス、SiCパワー半導体が進化!
電力変換における損失を劇的に減らすキーデバイスとして注目され、大きな期待を集めているのがSiC(炭化ケイ素、シリコンカーバイド)パワー半導体だ。〔EconomicNews〕 太陽光発電と電気自動車でラジオ生放送、2時間の電力を自給自自足
J-WAVEが太陽光発電の電力だけを使って2時間の生番組を中継した。〔Smart Japan〕 東京証券取引所、「インフラファンド」創設-再生エネ普及後押し、第2のREITへ
東京証券取引所は、民間資金により太陽光発電施設など経済インフラの普及を進める「インフラファンド市場」を創設した。〔日刊工業新聞〕 こんどは地熱発電ラッシュか 相次ぐ発電所建設
地熱発電は、再生可能エネルギーである地中の蒸気・熱水を利用して発電。ベース電源として、安定的に電力を供給することが可能で、太陽光発電に続き注目されている。〔EconomicNews〕 大成建設、太陽光発電設備の短期・低コストで施工する架台基礎構築を開発
大成建設は27日、ラスコジャパン、ブイ・エス・エル・ジャパンと共同で、太陽光発電設備の架台基礎構築を短工期かつ低コストで施工可能な簡易斜杭基礎「T-Root」を開発したと発表した。〔財経新聞〕 特に気になったニュースは「地熱発電」について。
最近地震や火山活動が盛んな日本ですが、それは地熱資源が豊富にあるということ。
これを利用しない手はないですね('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
太陽光発電もそうですが、既にある資源やエネルギーを有効活用し、
原発が無くても済む社会になったら素敵です。。。

太陽光発電 ブログランキングへ