今日は、雨。


懇談会がありました。


16:40スタートで本日の最終。


一人8分間で予定が組まれてました。




始まりは、16:50で10分遅れ。


が、終了したのは、15:15。


3人分話したようです・・・



つまり、問題児です・・・か???(笑)


「提出物が出てません。忘れ物が多いです。たとえば、筆箱を開けると、鉛筆が1本も入ってないとか。


片付けもできてません。授業が終わって掃除するんですが、落ちてるものは、全て、まーくんの物です。


手提げ袋の中には、今日来てきたジャンバーがそのままです。


風邪予防のマスクの使い古しが5枚もそのまま入っています。・・・


文字の稽古も字が読めません。学校でも、ささっと解いて終わる。


丁寧に、ひとつのことをじっくりする練習を始めないと、高学年になってからが大変です。




とにかく、雑!!!



朝ごはんも食べてないみたいです。まーくんが言うには、朝起きるのが遅いからとか。


そのとおり、集団登校の時間6分前に起床ですから・・・


習い事が多くて宿題する時間がないとも。


母:それは、DSを2時間以上してるからです!


先生:そう思いました。まーくんはゲームタイプだと思いました!!


母:20分の予定が2時間になるんです。やめろといってもセーブしてないから、とだらだら・・


先生:お母さん!20分は無理です。1時間にして、どんな状況でも、やめる。


それには、40分くらいからセーブできるようにもっていくようにさせるんです。


20分が1時間もできるんよ。そのかわり1時間できっちりやめることを、約束して、


うちの子には、誓約書までかかせて、100均で子供用に印鑑買ってきて、おさせましたよ。


それくらいしないとダメですよ。



と。



長いので、疲れた方は、スルーしてください~


これで、ストレス発散してるだけなので~(笑)




延々とこの話・・・





その後、フォローも。


とても能力のある子です。理解がよく、音楽も絵も体育も。そして友達もたくさんいます。


このまま公立中学に行く予定ですか?もったいないです。私学に行く能力のある子です。


愛光クラスの能力を持ってるんです。(地元では一番難しいとこ)



この雑さを、2.3年生のうちに直さないと、ほんとにもったいないです。


いいもの持ってても、磨かないとだめですよ。




お母さん次第です。


子供さんにおれてはダメですよ。


マー君と、話し合って、どうやっていくか、決めるべきです。


押し付けても、賢いので、納得いかないとしないですよ。



大変ですが、頑張ってくだい!!



さあ、どうしよう・・・



とうとうやってきた。


小2の長男。




ママのiPadでパズルしてたはずなのに・・・


ぼーっとして、目が充血してる。



「なに見よん?」と、覗くと、


YouTubeでエッチな漫画を見てた・・・・汗



思わず蓋してしまったよ。



ママの予想では、中学生からだと思ってたのに??


はて??早い???



パパにいつから見てた?って聞いたら、「忘れた!」だって。


ママは見ようと思ったことないからわからんな。。。



ほっておいていいものかなあ・・・



ねえ、ママ。


ぼくね、クラスの女の子に、


「私の世界で一番好きな人だれでしょう?」


って聞かれて、


「わからん」


って答えたら、


「世界で一番好きな人は、まーくん(長男)よ。」


だって。でね、誰にも言ったらいかんって言われたんよ。ママにもよ。



ママ汗 「今、言ったじゃん!」


長男 「あ!」


ママ 「で、まー(長男)は、なんて答えたん?」


長男 「ええーーーーーーっ!!!」って答えた。


ママ 「女に子の反応は?」


長男 「次、体育だから着替えに行く」って、走っていった。




女の子に告白されるの、何回目だろう・・・


長男ったら、男のくせに、自分から告白とかせんのかな??


いつも、女の子に言われると、自分もそんな気になって、


その子が好きなんよとかって言ってるし汗汗


小2ってこんな感じなのかな??

先週の土曜日、テコンドーの体験に行ってきました^^


18:30~20:30の2時間。



柔軟、蹴りの練習、足でタッチするかけっこなどなど。


長男は、かなりハッスル!!テンションマックス!!!


次男は、3回泣きました・・・


2人とも、水分補給。汗だらだら。



最後に、試合に出る子達の、練習をみました。


かっこいーー^^



長男は、帰りに、次はいつあるの?って、コーチに自ら聞きに行ってました。


「習い事の中で一番これが好き!!」


ママ、これしたい!!!



次男は、あんまり反応なし。


「ぼく、泣くんよ」と。



次男がよわっちいので、習わせたかったんだけど、


反応薄い。


長男は、かなり力あるから、習わせんでもいいかな、と思ってた。



うまくいかないな・・・


さて、どうしよう・・・

今日は、次男のピアノ教室の日


3月の発表会で、次男とママで連弾を引くことになった。


「とべ うちゅうせん!」という曲。


とってもかっこいい曲。




先生に、ママと連弾するから、次男に聞いててね~。と。


ママは次男のレパートの練習はしてなかったので、


「ええー」と思わず。


先生は「大丈夫、簡単だから。」と。


簡単ならいけるか・・・と思って、


1回練習を。



音をならすと、先生が「ママ、きれいな音~音譜」と、


ちょっと恥ずかしかったが、嬉しかったラブラブ



そして、緊張しながら、先生と連弾開始。


次男の表情をみる余裕なしあせる


先生のリードは流石にうまいビックリマーク


ひいてて、とても気持ちよかった。


久しぶりにテンション上がった~アップアップ




はたして、ママが次男をうまくリードできるくらい、


先生のレパートを引きこなせるのだろうか・・・あせる



次男の反応は、はて??