ゲームが未来を救う!? ~広がるゲーミフィケーション~ NHK クローズアップ現代より | 現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

個人投資家向け収益不動産検索サイト e-不動産販売公式アカウントです。
マンション経営、アパート経営でお困りの大家さん、収益不動産購入に伴う銀行融資などの不動産投資相談をお受けします。最新の賃貸経営は日々進化しています。一緒に勉強しましょう。

「不動産投資と旅」現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。-1

NHK クローズアップ現代
ゲームが未来を救う!? ~広がるゲーミフィケーション~

今、世界で注目を集めるゲーミフィケーション(ゲームのノウハウを他の分野に使うこと)ゲームが人々を夢中にさせる仕組みを利用して新しいビジネスや社会変革を生み出そうという動きです。

世界を代表する企業のマーケティング戦略から高齢者のリハビリ、人事評価をゲーム化して社員のモチベーションアップを狙う企業も現れてきました。…更にゲームの魅力で世界中の人々を動員し、様々な社会問題を解決する試みも始まっています。


ゲームは世界を変えるか!
のめり込んで夢中になってしまうゲームに対して悪いイメージを持つ方もいるかもしれませんが、これを逆手に取ろうというのがゲーミフィケーションです。

例えば節電する事をゲームとします…すると各家庭が競い合って電気を節約します。ポイントや順位をつけたり、効果が上がってきます…ビジネス、政治、科学の分野でも実践され始めています。


例1:クルマに搭載されたゲーム機能
運転技術を5点満点で採点するシステム、車体にかかる加速、燃費の良し悪しをコンピュータが瞬時に計算します。交差点で赤信号、急ブレーキを…乗り心地と燃費が悪くなり、得点数値が下がります。…得点を上げようとすると、安全かつ優しい運転が出来るようになるのです。

自分はどれだけ運転が上手いのかホームページで順位を確認し、競い合う事が出来るのです。

例2:スポーツメーカー
スポーツメーカーがジョギング愛好者に提供しているサービス、走った距離が記録され、走った距離で順位付けされ、仲間同士で競い合ったり、励まし合ったりできます。

例3:高齢者のリハビリ
立ったり、座ったりすると木が生長し、励みになるという仕組みです。

例4:人事評価
都内にあるインターネット関連のベンチャー企業では、急成長の原動力はゲームを取り入れた人事制度です…社員同士で互いに良いところを見つけ合い、褒めたいと思った人にバッジを送ります。

スマイルバッジ:笑顔が素敵
熱血バッジ:情熱的に仕事をしている
絆バッジ:チームワークを強めた人

営業成績でしか評価されなかった社員も、人柄、仲間を気遣うなどで評価を勝ち取る事が出来るのです。…仲間からの評価をバッジという形で可視化したのです。

バッジは全部で15種類で一人の社員が1月に20個贈る事が出来ます…ゲームを導入した背景には、お金や地位で社員のやる気を引き出さす従来のやり方に限界を感じたと社長の新子さんは言います。

シンクスマイル社長 新子明希さん
「金銭的な報酬よりも、自分がやった行動を評価されて、その評価された事に満足を感じる人が多いのです…時代の流れとしても、そういう時代になったのだと考えます」

※共通しているのは、課題を設定し、報酬(ポイントなど)を与え、利用者が互いに競い合う交流の場を設けている事です…その結果、更なる課題に挑戦しようというモチベーションが生まれるのです。


ゲームの力が未来を変える
去年9月、衝撃的なニュースが世界を駆け巡りました…エイズの治療薬を開発するうえでカギを握るタンパク質、科学者たちが長年解明できずにいたその立体構造がゲームによって僅か3週間で解き明かされたというのです。

全世界から10万人の人が参加したというこのゲーム…高校の教師をしているミッシェル・ミニットさんもこのゲームに参加しました。

「不動産投資と旅」現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。-2

ゲームのルールです…画面に映し出されたタンパク質の3次元画像、マウスを使って構造を変えていくと点数が増えたり減ったり…点数はタンパク質として、より安定した構造に近づくほど高くなるようにプログラムされています。

参加者が最も点数の高い安定した構造を発見できれば、タンパク質の立体構造の解明につながるのです。

参加者 ミッシェル・ミニットさん
「世界中から参加した人たちと互いにアイデアを出し合いながらゲームを楽しみました…行き詰った時には、これを試したらと仲間がアドバイスをしてくれるんです」

このゲームを開発したワシントン大学のデイビッド・ベイカー教授は、コンピュータを使ったタンパク質の構造解析を行ってきました。

しかし、コンピュータは虱潰しに解析を行うため複雑なタンパク質の構造を解き明かすには膨大な時間が必要です。…そこでコンピュータよりも空間把握能力に優れた人間の力を結集して解明できないかと考えたのです。

ワシントン大学 生科学部 デイビッド・ベイカー教授
「人間は全体像を把握する力や問題が起こった時の柔軟な対応は、コンピュータより優れています…大勢の人たちを動員できれば、たとえ彼らが素人でも大発見も夢ではないのです」

どうしたら出来るだけ多くの人たちに協力してもらえるか…そこでひらめいたのがタンパク質を解き明かす作業そのものをゲームにして世界中の人たちにプレーしてもらうことでした。

「不動産投資と旅」現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。-3

この目論見は当たりました…科学の知識がない素人でも楽しめるゲームにした事で全世界から10万人を超える人たちが参加したのです。

イギリス・マンチェスターから参加したミッシェルさんは、見事エイズ治療薬の開発につながる蛋白質の構造を解き明かす事に貢献しました。

参加者 ミッシェル・ミニットさん
「私は、ただ少しでも高い点数の構造になるよう努力しただけです…発見のお手伝いが出来て本当に光栄です」


ゲーミフィケーション
広がる波紋

国内に400万台の監視カメラが設置されているイギリス、しかし映像をチェックする人の確保が追い付かず犯罪の抑止につながっていないという批判もあります。

そこで登場したのが監視カメラの映像をチェックし、万引き犯を店に知らせるサービスです…インターネットを通じて映像をチェックする人を募集し、万引きの監視にあたらせます。

見つけた人にはポイントを与え、ランキングが上位に入った参加者には、毎月最大で3万円の賞金を与えます。…希望者は増え続け、映像のチェックに当たっている人は、今や5000人を数えます。

中には、毎月400時間以上を監視につぎ込んでいる参加者もいるといいます。

参加者
「わくわくしますよ…不審者を見つけるとアドレナリンが身体を駆け巡るます…もし見つけたら真っ先に知らせたい…でも同じカメラを見ていた人に先を越された事が何度もありますよ」

しかし、買い物客からは、監視カメラの映像を見知らぬ第3者から見られる事に批判の声も上がっています…更に、「そもそも犯罪者の摘発をゲーム感覚で楽しんで良いのか」という倫理的な問題も提起されています。

これに対して運営会社では、法的に問題ないとしてサービスを継続する方針です。

映像監視サービス運営会社 トニー・モーガン社長
「映像監視がワクワクする事は確かですが真剣です…私たちは万引きから店を守っているだけで何ら悪い事はしていません…店にも商品を守る権利が合って私たちは、それを手伝っているだけなのです」

可能性と怖さ両方を感じさせるこのゲーミフィケーション…ゲーム感覚という言葉が負のイメージで広がっていますが今後は、近い将来、ゲーム感覚という言葉が社会貢献などポジティブなイメージで使われる可能性が高いと考えます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外展開に伴い協力会社を募集します。語学力があれば起業を考えている方でも大歓迎!…お勤めしながらの週末起業でも十分可能かと……気軽にお問合せ下さい。…詳しくは⇒http://ameblo.jp/e-fh/entry-10863926030.html

当社は、一棟マンション、一棟アパートを専門に取り扱う不動産会社です。
[twittre http://twitter.com/e_fh ]
[facebookフアンページ http://www.facebook.com/efh.toushi ]
[e-不動産販売 検索サイト http://www.e-fudousanhanbai.com ]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー