レッドブルの失速で終盤戦は三つ巴の様相に~ベルギーGP以降の8戦を占う~ | 現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

個人投資家向け収益不動産検索サイト e-不動産販売公式アカウントです。
マンション経営、アパート経営でお困りの大家さん、収益不動産購入に伴う銀行融資などの不動産投資相談をお受けします。最新の賃貸経営は日々進化しています。一緒に勉強しましょう。

$「不動産投資と旅」現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。-フェラーリ

Numberより http://number.bunshun.jp/articles/-/154549

レッドブルの失速で、
終盤戦は三つ巴の様相に。
~ベルギーGP以降の8戦を占う~

失速の夏――。独走を続けてきた首位レッドブルが7月のヨーロッパラウンドで“3連敗”を喫した。イギリスGPでフェラーリのF・アロンソが遅すぎた今季1勝目を得た後、ドイツ&ハンガリーGPではマクラーレン勢が連勝。冷夏が続き、雨がらみのコンディションとなったこの3レースだが、それが彼らの直接的な敗因とは言えない。

依然チャンピオンシップポイントではS・ベッテルが大量リードを保っている。しかしコース上でのスピード・アドバンテージは無くなった。第12戦ベルギーGPまでいまは「8月休戦」に入っているが、もしハンガリーからすぐ続いていたら、4連敗する可能性があったと思う。

レッドブルとベッテルの強さは端的に言って、コーナー旋回中の維持速度の高さにあった。空力性能に特化した彼らのマシンコンセプトは、エンジン排気流を車体後部に精密に吹き付けてダウンフォースを稼ぎ、それを前後にバランス良く配分してクイックターン姿勢を可能にしていた。ベッテルはこの俊敏な挙動変化を積極的にマスターすることによって、昨季新王者となり、今季も独走してきた。


残り8戦、レッドブルはもう勝てないかもしれない――
が、イギリスGPに端を発した、エンジン制御の“緊急規制騒動”によって、排気流コントロール対策の変更を迫られ、これに対応している間にライバルチームはさまざまなアップデートを進めた。いわば日進月歩の開発レースで、レッドブルに“ブレーキ”がかかったわけだ。

敵のピンチは我がチャンス。フェラーリは劣っていた空力性能を向上させ、高速シルバーストーンで結果を出した。マクラーレンは、メルセデスと共同開発しながら排気流コントロールの効率を上げた。これを低温・雨天の滑りやすいコンディションでしなやかに操ったJ・バトンが、さすが“200戦練磨”の技を発揮し、ベッテルを綺麗にパスしていった。

大胆な終盤戦展望。残り8戦、レッドブルはもう勝てないかもしれない――いやベッテルは勝たなくてもいいのだ。大量リードを入賞完走で守り、ライバル勢同士が勝利を奪い合えばポイントはばらける。むきにならず、チームとして来季のコンセプトに集中するのが賢い。24歳ベッテルがV2戦略優先で守りに入るか、それともとことん攻めるか。休み明けのスパからモンツァで見たいのはそこだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外展開に伴い協力会社を募集します。語学力があれば起業を考えている方でも大歓迎!…お勤めしながらの週末起業でも十分可能かと……気軽にお問合せ下さい。…詳しくは⇒http://ameblo.jp/e-fh/entry-10863926030.html

当社は、一棟マンション、一棟アパートを専門に取り扱う不動産会社です。
[twittre http://twitter.com/e_fh ]
[facebookフアンページ http://www.facebook.com/efh.toushi ]
[e-不動産販売 検索サイト http://www.e-fudousanhanbai.com ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー