復権を担ったマーラー指揮者たち | 現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

個人投資家向け収益不動産検索サイト e-不動産販売公式アカウントです。
マンション経営、アパート経営でお困りの大家さん、収益不動産購入に伴う銀行融資などの不動産投資相談をお受けします。最新の賃貸経営は日々進化しています。一緒に勉強しましょう。

$「不動産投資と旅」現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。-マーラー

今年はボヘミア(現チェコ)生まれの作曲家、グスタフ・マーラー(1860~1911年)の没後100年。昨年は生誕150年だったので、記念年が2年連続する。50年の短い生涯に傑作の数々をものにしたマーラーは、生前「いつか私の時代が来る」と予言。今日、世界中のオーケストラがマーラーの交響曲をレパートリーにしており、まさにその予言は的中した。

マーラーは指揮者としても非常に優秀で、世界一流のウィーン宮廷歌劇場の芸術監督に上り詰めた。死後も、マーラーの弟子の指揮者、ブルーノ・ワルターらが師の作品を演奏したが、ドイツにナチス政権が生まれ、オーストリアを支配下に置くと、ユダヤ系のワルターはアメリカに逃れ、ユダヤ人マーラーの音楽は一切演奏されなくなる。

1950年代以降、マーラーの復権が始まる。そのブームを担ったのは「マーラー指揮者」と呼ばれる演奏家たちだ(「モーストリー・クラシック6月号」の特集「没後100年 マーラー演奏のすべて」)。

史上初のマーラー交響曲全集を録音した指揮者はアメリカのレナード・バーンスタイン(1918~1990年)。バーンスタインがウィーン・フィルを指揮した際のリハーサル映像に「自分たちの街の作曲家なのに、なぜうまく演奏できないんだ」と叱責する姿が残されている。

これについて、長くウィーン・フィルのソロ・クラリネット奏者を務めたペーター・シュミードルは「いまは主要なレパートリーですが、全曲をシリーズで演奏したのはこの時が最初で、彼が期待するほどの演奏ができなかったのです」と理由を話した。ウィーン・フィルでさえもマーラー演奏の伝統は途絶えていた。

バーンスタインもユダヤ人で、マーラーへの思い入れは強かった。「情熱的な指揮はほとんど憑依(ひょうい)というべき熱狂的なのめり込み。揺るぎない自信と使命感に満ちている」(音楽評論家、山野雄大氏)という演奏スタイルだった。

実は日本人とマーラーの相性はいい。最初に強い関心を示したのは近衛秀麿(1898~1973年)。1924年9月に交響曲第1番の第3楽章を日本で初めて演奏。近衛は30年には世界で初めて交響曲第4番を録音している。

小沢征爾も日本のマーラー指揮者の系譜に繋がる。マーラー復権に情熱を燃やすバーンスタインの傍らでニューヨーク・フィルの副指揮者を務めた。小沢のマーラー演奏は「ニュートラルな立場からマーラーの世界を無垢(むく)かつ純粋に歌い上げていく。思わず涙してしまう。情の熱い、切実な演奏」と、音楽評論家の諸石幸生氏は評する。(モーストリー・クラシック 編集長 江原和雄)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外展開に伴い協力会社を募集します。語学力があれば起業を考えている方でも大歓迎!…お勤めしながらの週末起業でも十分可能かと……気軽にお問合せ下さい。…詳しくは⇒http://ameblo.jp/e-fh/entry-10863926030.html

当社は、一棟マンション、一棟アパートを専門に取り扱う不動産会社です。
[twittre http://twitter.com/e_fh ]
[facebookフアンページ http://www.facebook.com/efh.toushi ]
[e-不動産販売 検索サイト http://www.e-fudousanhanbai.com ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー