世界10万社の納入企業も対応に大わらわ! ウォルマートの「環境戦略で節約」大作戦 | 現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

個人投資家向け収益不動産検索サイト e-不動産販売公式アカウントです。
マンション経営、アパート経営でお困りの大家さん、収益不動産購入に伴う銀行融資などの不動産投資相談をお受けします。最新の賃貸経営は日々進化しています。一緒に勉強しましょう。

「不動産投資と旅」現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。-ウォルマート

週刊ダイヤモンドより http://diamond.jp/articles/-/12313

世界10万社の納入企業も対応に大わらわ! ウォルマートの「環境戦略で節約」大作戦

アメリカで今、もっとも積極的に、そして派手にグリーン・ポリシーを打ち出している大企業は、何を隠そう、あのウォルマートである。打ち出しているだけでなく驚くべき成果をたたき出し、その動向に注目が集まっている。

ウォルマートと言えば、ご存じのとおり世界最大の売上げ規模を誇る企業だが、「Every Day,Low Price」の格安路線のせいか、これまで今ひとつ世間にアピールする派手さのない企業だった。とにかく売り物は“安さ”。コストを抑えるため、店内は華美な装飾をいっさい排している(もっとも、この分かりやすい戦略が大衆には受けて、アメリカの全世帯の約8割は少なくとも年に1回はウォルマートで買い物をしているといわれる)。また、コスト削減が行き過ぎて、従業員の給料が低いとか、福利厚生が不十分といった評価をここアメリカのメディアなどを通じて目にしたり耳にしたりすることも珍しくない。

では、同社のグリーン・ポリシーは果たしてこうした負のイメージを払拭するためのものなのだろうか。

結論から言えば、そうではないだろう。同社がモットーとして掲げているのは、「イメージのためではなく、お金のためにグリーンになれ」というもの。実際、ウォルマートはここ数年、すでにこのアプローチで巨額のコスト削減に成功しているのである。

たとえば、アメリカの洗濯洗剤は1ガロン(3.8リットル)入りお徳用が人気だが、ウォルマートは大型洗剤の代わりにケチャップ瓶ほどの大きさの濃縮型の洗剤を導入し始めている。これによって、過去3年間に、運搬用パッケージに利用していたダンボール箱が1億2500万パウンド(5万6700トン)分、運送のためのディーゼル燃料50万ガロン分が浮いたという。また、おもちゃの自動車やトラックの包装用段ボール箱のサイズを小さくしたところ、年間運送料が240万ドル削減できたというのだ。

もちろんトラック運転手たちにもグリーン・ポリシーに協力してもらう。彼らには、ガソリンを節約する上手な運転をマスターしてもらい、さらにエンジンと空調の動力を別にすることによって、車内で眠る間のガソリン消費をカット、これで年間2500万ドルのコスト削減が実現したという。

・・・まだまだある。

「不動産投資と旅」現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。-ウォルマート店内

カリフォルニア州のウォルマートでは、81%のゴミの再利用を達成。世界中のウォルマートで、過去1年間に35億枚、4795万パウンド(2万1750トン)分のプラスティック袋を削減、メキシコのウォルマートは、2008年と比較して17%の水消費をカットしたという。

また同社の店舗の建て屋でも努力が続く。人工照明に代わって、天井のトップライトから自然光を取り込み、屋根は白く塗って熱の吸収を防ぐ。太陽熱発電や風力発電を利用して、ゆくゆくは100%の電力が代替エネルギーによって供給されることを目指しているのだという。

ウォルマートがイメージではなく結果の出るグリーン・ポリシーに躍起になるのは、その経済的スケールが理由だ。ウォルマートは、アメリカで最大の電気消費企業であり、また全米の小売売上の6%を担っている。一説には、中国の輸出額の10%はウォルマートに納入される商品ともいわれる。だから、ひとつの店舗、1台のトラック、ひとつのおもちゃの包装でのちょっとしたコスト節約が、合計すると、とんでもない巨額の数字になって現れる。

そう考えると、これまでウォルマートを仰ぎ見ることがなかった企業も、ウォルマートの必死さには見習うものがありそうだ。結果を出すための多くの方程式を学べるはずだからだ。

ウォルマートは、自社だけでなく、実は同社に商品を納入する企業や工場にも、厳しいグリーン・ポリシーを敷いている。数年前からサステイナビリティ指数を適用し、各社での取り組みを細かく評価しているのだ。取り組み方が悪いと、納入企業からはずされる可能性もあり、世界で10万社はあるという納入企業はどこも必死だ。

節約という目的と直結したウォルマートのグリーン・ポリシーは、同社のサプライチェーンを通じて広く世界に影響を与えることになりそうだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外展開に伴い協力会社を募集します。語学力があれば起業を考えている方でも大歓迎!…お勤めしながらの週末起業でも十分可能かと……気軽にお問合せ下さい。…詳しくは⇒http://ameblo.jp/e-fh/entry-10863926030.html

当社は、一棟マンション、一棟アパートを専門に取り扱う不動産会社です。
[twittre http://twitter.com/e_fh ]
[facebookフアンページ http://www.facebook.com/efh.toushi ]
[e-不動産販売 検索サイト http://www.e-fudousanhanbai.com ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー