老朽欠陥アパートが震災で倒壊 入居者が犠牲に!・・知っておきたい老朽アパートの法律知識 | 現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

個人投資家向け収益不動産検索サイト e-不動産販売公式アカウントです。
マンション経営、アパート経営でお困りの大家さん、収益不動産購入に伴う銀行融資などの不動産投資相談をお受けします。最新の賃貸経営は日々進化しています。一緒に勉強しましょう。

個人投資家向け収益不動産検索サイト e-不動産販売公式アカウント-レスキュー

老朽欠陥アパートが震災で倒壊、入居者が犠牲に!

1995年に発生した阪神淡路大震災により、神戸市東灘区の3階建て賃貸マンションの1階部分が押しつぶされ4人の若い入居者の命が奪われました。各入居者の両親は「老朽化し耐震性能が不十分だった賃貸マンションに責任がある」として、オーナーを相手に総額3億334万余りの損害賠償を求める訴訟を神戸地方裁判所に提訴しました。

【民法717条】
「土地の工作物である建物に瑕疵があり、これによって他人に損害を与えた時は、建物の所有者が損害賠償をしなければならない」

オーナーが欠陥住宅と知らなくて購入したとしても「建物の所有者」である限り、人災が発生すると「損害責任はオーナーにある」と法律で定められているのです。

・・・結果:損害賠償額、1億2900万円

■欠陥アパートであった場合は、震災でアパートが倒壊して入居者に被害が出たら大家さんの責任になるんです。

■今後の不動産投資には、耐震性も物件選びの重要な要素としなければなりませんね。