10月に入り、気温が急に低下することもあります。

行くときは暑くても、帰るときには汗もかいて気温も下がりとても寒いこともあります。

着替えなどは必ずお持たせになるようにお願いします。


昨年は、スクール生一人寒さで震えてしまって家まで送ったこともありましたねー。

懐かしいです。


9月に入り、たくさんの方に無料体験にお越しいただいています。

ありがとうございます。

幼児クラス月曜日クラス
1・2年生月曜日クラス
3・4年生月曜日及び木曜日クラス

上記のクラスは体験及び御入会を一時、止めさせていただきます。

上記以外のクラスでは無料体験、受付けておりますのでよろしくお願い致します。

練習では、また新しい月に入りみんなの好きな月末のゲームの日も終わり練習しっかり

おこなっています。

どのクラスでも、どの学年でもレベルの差はあります。

でも、上手いからとかそうでないからとかで、練習への取り組み方は変えてはいけないし

簡単なことをしっかりとやっていくことが大事です。

個別性。
これはスクール活動を行っていく上でとても重要なことです。

出来ることとか、出来ないこと、出来るレベル、得意なプレーなど色々個性があって当然です。

それを見守って、レベル関係なく

出来なかったことが出来るようになることの楽しさ。
出来ることを、もっと伸ばしていくことの楽しさ。
これ得意だなって自信をもつことの楽しさ。


出来ないことや出来ることもみんなそれぞれで、

フットサルだけはないですが、フットサルの練習の中で見つけていってくれたら

うれしいです。練習での積み重ねだと思います。

小学校ではなかなか練習がその楽しさにつながっていくことにリアリティーを感じにくいことが

あると思いますが、その部分をコーチと一緒につなげていくことがコーチの役目だとも思います。


幼稚園生が1年生になったと思ったらもう半年で2年生。

スクール開校当時から通ってくれている子は、もう2年半一緒にボールを蹴っています。

とてもありがたいことです。

最近入会してくれた子にも、いろんなものを感じてアー楽しかったって言って帰ってほしいです。

10月がんばりましょう!