皆さま、おはようございます!!
台風が過ぎ去り、秋晴れになりそうな感じです。
ちょっとずつ涼しくなり、マスク生活も楽になそうですね。
そろそろ今年もあの季節がやってきました。
私はこの二冊だけで、独学一週間で合格しました。
今年の試験、時間が足りない方は↓を購入してください。
書店店頭では、どこも売り切れていました(><
さて、今回は、
グリーン住宅ポイント
の話です。
グリーン住宅ポイントとは、
一定の省エネ性能を満たす住宅
に対して、ポイントを与える制度です。
というのはご存知ですよね。
建物によりますが、30万ポイントをゲットできます。
このポイントは換金は出来ず、商品交換となります。
専用サイトから商品購入可能です。

ただ、ご注意いただきたいのが、
「申請書が10/31までにグリーン住宅ポイント事務局へ届く」
ことが要件となります。
では、実際にいつまでに購入すれば間に合うのか?
建売では、
10/31より前に引き渡しを受けることが大前提となります。
グリーン住宅ポイント事務局のサイトでは、売買契約すれば引渡し前でもポイント申請できるような記述となっています。
しかし、ハウスメーカー(売主)の立場としては、引渡し前に書類を渡すことはできません。
もし、キャンセルが発生して引き渡しできなくなると困るからです。
注文住宅の方に対しては、引渡し前でも手続きするようアナウンスしてください。
10/31は日曜日なので・・・
窓口申請が10/29まで可能と考えると・・・
決済引渡日-10/29午前中
銀行金消契約日-10/25前後まで
銀行本審査終了日-10/21前後まで
銀行本審査提出日-10/13前後まで(市中銀行の場合)
売買契約日-10/12前後まで
銀行事前審査終了日-10/8まで
銀行事前審査開始日-10/5まで(サラリーマンの場合)
購入申込書提出日-10/5まで
見学日-10/4まで
こんな流れです。
実際は、メーカーによっては契約後にグリーン住宅ポイント対象証明検査依頼をすることもあります。
そうなると、この基準ではすでに間に合わないこともあります。
メーカーによっては、本日(9/19現在)でも間に合わないことがあるかもです。
特にヤバいのが、
・自営業者さん
・会社経営者
・法人役員
・フラット35希望の方
・ネット銀行希望の方
です。
なぜヤバいかというと、事前審査や本審査で時間がかかる為です。
マジでギリギリ間に合うかどうか・・・
一歩間違えると、
「グリーン住宅ポイントが使えると思っていた」
というクレームが来ると思います。
「基本的には、そろそろギリギリだから保証できない」
と伝えるのがベターではないでしょうか。
今年度も後半戦となりますが、がんばって行きましょう!!