すこしご無沙汰してしまいました
イスラエル・ハマス紛争が続いている中で、ロシア・ウクライナ戦争もまだまだ続いています
あまりニュースにならなくなってしまっているところですが・・・
ゼレンスキー大統領の懸念も分かりますねぇ
さて、そんな中で、ウクライナ軍が使用している供与されたM777が激しい射撃で消耗していると伝えられている、というニュースを目にしました
アメリカはM777榴弾砲90門の供与を開始したほか、オーストラリアは6門、カナダは4門を供与した。現在アメリカ陸軍および海兵隊によって用いられているM777は牽引式の榴弾砲で、最大射程距離は15マイル(約24キロメートル)、操作には8〜10名の兵士を必要とする。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/m777.php
ウクライナに152門が供与されたM777榴弾砲の3分の1以上が損傷または撃破された。
— mssn65 (@jpg2t785) May 15, 2023
機動力に乏しい牽引砲は、ロシア軍に集中的に狙われている。
また、自走榴弾砲のクラブとM109も20%程度が損害を受けている。これらの多くは停止時、射撃中に発見・追跡・撃破されている。https://t.co/PO2iux0xcb
現実問題、なかなか厳しいものがあるようですね
砲身も摩耗して交換とかメンテナンスなどが必要なんでしょうけどね
「エクスカリバー」精密誘導弾も発射できるものなんでしょうが、
実際には普通の砲弾の方がいいんでしょうかね
日本が保有している155mm砲弾を提供は・・・できないかぁ