さて、終戦記念日の8月15日にアップします
今回はこのニュースから
この「ヤーセン級原子力潜水艦」って『新型原潜』なのか
というツッコミをしながら調べてみました
( ´△`)アァ-
これって「セヴェロドヴィンスク」が一番艦だったんですね
昔は、この名称で覚えていたんですけどねぇ
でも、「プロジェクト885」は1隻だけで、あとは「M型」なんだ
( ̄- ̄)フーン
ヤーセンM型の原子力潜水艦は「プロジェクト885M」とも呼ばれ、「プロジェクト885」を最新化したもの。RIAノーボスチによると、現在のロシア海軍はプロジェクト885を1隻、885Mを2隻保有している。
ゲームのですが、なかなか興味深い
にしても、これを造るだけのお金があるんですかねぇ
ウクライナとの戦争で、相当疲弊しているはずなんですがね
海軍力も大事でしょうけど、今は、陸上兵器や航空戦力の方が重視されるのでは
と思うのですが・・・
さて、ここで入試にはでない問題をひとつ
【問題】
原子力潜水艦は、原子力エンジンで発電される膨大な電力を使って、空気から酸素を作り出し、海水を真水に変えることができる、また長時間の潜航ができる、などというメリットがあります。では、デメリットとして考えられるのは、どのようなことでしょうか?
答えは次回の記事で
【前回の答え】
スタンドオフ距離から発射することができるため、攻撃者は発射後にさらに近づくことなく撤退することができる。
参照資料